\★防振双眼鏡が格安でレンタル可能★/ 空き状況を見てみる>>

制作開放席はアリーナ?スタンド?ハイタッチできる?【キンプリツアー2019】

King&Prince CONCERT TOUR 2019
スポンサーリンク
↓3,000円以下で買える!ドーム公演に必須のおすすめ双眼鏡

「King & Prince CONCERT TOUR 2019」のチケットは落選した人も多く、かなりの激戦でした。

そんな中、公演間際に案内のある『制作開放席』で運良くコンサートに参加できた方も!

「制作開放席ってどんな席?」
「見切れ席らしいけど、実際どうだった?」
「制作開放席はアリーナ?スタンド?」

などなど、実際に様子を知りたいですよね。

このページでは、【キンプリツアー2019】制作開放席当選者の声をまとめてみました!

【関連記事】
キンプリ1stドームツアー(Mr.)制作開放席の感想まとめはこちら>>

【キンプリツアー2021】制作開放席の場所はどこ?よく見える?当選者の感想をまとめてみた【Re:Sence】
制作開放席の倍率は公開されてる?1名参加の申し込みが当たりやすい?

 

スポンサーリンク
\ アンケートに答えるだけ /
すきま時間でチケット代や遠征費用を貯めよう☆
詳しくは↓をクリック!

[神奈川] 横浜アリーナ 制作開放席当選者の声

私と同じ、ステージ真横の席が当たった!というツイートをよく見ました。見づらいけどスタトロの時に近くで見ることができる可能性大!

[愛知] ポートメッセなごや 3号館 制作開放席当選者の声

Twitterを見てると、名古屋ポートメッセの制作開放席は、アリーナDブロックが多い印象でした。

[大阪] 大阪城ホール 制作開放席当選者の声

私も制作開放席で参加した大阪公演。

スタンド最前列や一番端の席は、ハイタッチできた人もたくさんいましたよ~!

[福岡] マリンメッセ福岡 制作開放席当選者の声

バックステージ側の席だった、というツイートが多いのかな?

スタトロの近くなら、キンプリくんたちを間近で見られる可能性大!

[北海道] 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 制作開放席当選者の声

北海道の制作開放席も、ステージ真横の席が多かったのかな。

横から見るキンプリくんたち、レアですよね!

まとめ

制作開放席は、会場によって割り当てられるエリアや座席が違うようです。

見切れ席だけど、キンプリメンバーを間近で見ることができたり、ハイタッチできたという方もいて、ある意味「神席」なのかもしれませんね♪

 

スポンサーリンク
\キレイになれてお小遣いももらえる!/
お得に綺麗になりたい方は↓をクリック☆
King&Prince CONCERT TOUR 2019コンサート制作開放席
スポンサーリンク

こちらもチェック☆







syokoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました